本紹介

本の感想

『スター』朝井リョウ・著 を読んだ感想|現代メディアと創作の本質を問う小説

朝井リョウ著『スター』のレビュー。映像制作に携わる青年たちの視点から現代のメディアを描いた作品。SNS時代に「国民的スター」は存在しうるのか?対照的な2人の主人公を通して、創作のあり方を問いかける物語の感想と見どころを徹底解説します。
本の感想

『旅のラゴス』筒井康隆・著 を読んだ感想|自由な旅人ラゴスに憧れた

『旅のラゴス』のレビュー。高度な文明を失った世界で、北から南へ、南から北へとひたすら旅を続ける男ラゴス。超能力が当たり前になった世界での生涯をかけた旅の目的とは? 筒井康隆さんの爽快な連作短編を徹底解説します。
本の感想

【本屋大賞】『流浪の月』凪良ゆう・著 を読んだ感想|ページをめくる手が止まらない

本屋大賞受賞作『流浪の月』のレビュー。続きが気になって仕方なく、ページをめくる手が止まらなくなる小説。少女誘拐事件から始まる物語は、「被害者」「加害者」とは何かを問いかける。広瀬すず・松坂桃李主演で映画化された話題作を徹底解説します。
本の感想

【メフィスト賞】『眼球堂の殺人 〜The Book〜』周木律・著 を読んだ感想|理系本格ミステリー

メフィスト賞受賞作『眼球堂の殺人 〜The Book〜』のレビュー。建築学的に存在し得ない密室で起きる連続殺人事件に天才数学者・十和田只人が挑む。理系要素が満載でありながら読みやすく引き込まれる本格ミステリー。『堂』シリーズ第1作目、周木律のデビュー作を徹底解説します。
小説

平安時代が舞台のおすすめ小説6作品|安倍晴明、藤原道長、他

2024年大河ドラマ『光る君へ』等で再注目の平安時代。雅な暮らしの裏には「権力闘争を繰り返す貴族」や「貧困や疫病で苦しむ民」の姿がありました。この記事では、そんな時代の裏側まで教えてくれるおすすめ小説6作品を紹介していきます!
小説

「シャーロック・ホームズ」シリーズの読む順番【探偵小説】

シャーロック・ホームズシリーズのオススメの読む順番をご紹介!読了本チェックリストを使って60作品コンプリートしているか確認できます。著者コナン・ドイルについてもあわせてまとめています!
小説

辻村深月先生の作品一覧|直木賞や本屋大賞受賞作は何?

2012年に直木賞を受賞した小説家・辻村深月(つじむら みづき)先生の作品情報をまとめました。読了本チェックリストもあるため、読んでいない作品がないかチェックしてみてください!辻村先生のプロフィールや代表作もあわせて紹介しています。
小説

第7世代の歴史小説家・今村翔吾先生の作品一覧|直木賞受賞作や代表作は何?

2022年には直木賞を受賞し、その後も歴史小説/時代小説を多数生み出している小説家・今村翔吾(いまむら しょうご)先生。デビュー6年にして35冊を刊行する速筆な今村先生の作品情報をまとめました。今村先生のプロフィールや代表作もあわせて紹介しています。
小説

直木賞を受賞した万城目学先生の作品一覧|受賞作や代表作は何?

2024年1月17日、第170回直木三十五賞を受賞した小説家・万城目学(まきめ まなぶ)先生の作品を刊行順にまとめました。「鴨川ホルモー」「鹿男あをによし」「プリンセス・トヨトミ」などメディア化した作品もたくさんあります!
小説

【2022年冬劇場アニメ化】辻村深月著『かがみの孤城』の魅力をご紹介!

2018年の『本屋大賞』に選ばれ、2022年冬には劇場アニメ化も果たす、辻村深月さんの『かがみの孤城』(ポプラ社)の魅力をご紹介!
error: コンテンツ保護のため、右クリックは無効になっています。