文学賞

本屋大賞翻訳小説部門とは? 歴代の受賞者・受賞作一覧

記事内に広告が含まれています。
PR
本屋大賞翻訳小説部門

←文学賞一覧に戻る

本屋大賞翻訳小説部門(ほんやたいしょうほんやくしょうせつぶもん)とは、書店員有志で組織する本屋大賞実行委員会が設立した文学賞で、大元の文学賞である本屋大賞第9回から行われている企画の1つです。新刊書の書店(オンライン書店も含む)で働く書店員(アルバイト、パートも含む)が、過去一年間に日本で刊行された翻訳小説(新訳も含む)の中から1人3作品まで選び、推薦理由を記載し投票します。「本屋大賞」発表時に、「翻訳部門」の上位3作品を発表されます。

基本情報

項目内容
賞名本屋大賞翻訳小説部門
設立年2012年
選考頻度年1回(4月発表)
運営団体本屋大賞実行委員会

受賞者一覧

「Kindleで読み放題」 および 「オーディブルで聴ける」 対象作品は時期によって変わる場合がございます。

フォース・ウィング-第四騎竜団の戦姫-

第14回(2025) 1位

フォース・ウィング-第四騎竜団の戦姫-

著者/レベッカ・ヤロス、翻訳/原島文世

詳細を見る
別れを告げない

第14回(2025) 2位

別れを告げない

著者/ハン・ガン、翻訳/斎藤真理子

詳細を見る
白薔薇殺人事件

第14回(2025) 2位

白薔薇殺人事件

著者/クリスティン・ペリン、翻訳/上條ひろみ

詳細を見る
ようこそ、ヒュナム洞書店へ

第13回(2024) 1位

ようこそ、ヒュナム洞書店へ

著者/ファン・ボルム、翻訳/牧野美加

詳細を見る
卒業生には向かない真実

第13回(2024) 2位

卒業生には向かない真実

著者/ホリー・ジャクソン、翻訳/服部京子

詳細を見る
不便なコンビニ

第13回(2024) 3位

不便なコンビニ

著者/キム・ホヨン、翻訳/米津篤八

詳細を見る
オーディブルで聴ける
われら闇より天を見る

第12回(2023) 1位

われら闇より天を見る

著者/クリス・ウィタカー、翻訳/鈴木恵

詳細を見る
プリズム

第12回(2023) 2位

プリズム

著者/ソン・ウォンピョン、翻訳/矢島暁子

詳細を見る
グレイス・イヤー 少女たちの聖域

第12回(2023) 3位

グレイス・イヤー 少女たちの聖域

著者/キム・リゲット、翻訳/堀江里美

詳細を見る
オーディブルで聴ける
三十の反撃

第11回(2022) 1位

三十の反撃

著者/ソン・ウォンピョン、翻訳/矢島暁子

詳細を見る
自由研究には向かない殺人

第11回(2022) 2位

自由研究には向かない殺人

著者/ホリー・ジャクソン、翻訳/服部京子

詳細を見る
オーディブルで聴ける
クララとお日さま

第11回(2022) 3位

クララとお日さま

著者/カズオ・イシグロ、翻訳/土屋政雄

詳細を見る
オーディブルで聴ける
ザリガニの鳴くところ

第10回(2021) 1位

ザリガニの鳴くところ

著者/ディーリア・オーエンズ、翻訳/友廣純

詳細を見る
神さまの貨物

第10回(2021) 2位

神さまの貨物

著者/ジャン=クロード・グランベール、翻訳/河野万里子

詳細を見る
あの本は読まれているか

第10回(2021) 3位

あの本は読まれているか

著者/ラーラ・プレスコット、翻訳/吉澤康子

詳細を見る
アーモンド

第9回(2020) 1位

アーモンド

著者/ソン・ウォンピョン、翻訳/矢島暁子

詳細を見る
掃除婦のための手引き書

第9回(2020) 2位

掃除婦のための手引き書

著者/ルシア・ベルリン、翻訳/岸本佐知子

詳細を見る
ドラマ化
オーディブルで聴ける
三体

第9回(2020) 3位

三体

著者/劉慈欣、監修/立原透耶、翻訳/大森望、翻訳/光吉さくら、翻訳/ワン・チャイ

詳細を見る
オーディブルで聴ける
カササギ殺人事件

第8回(2019) 1位

カササギ殺人事件

著者/アンソニー・ホロヴィッツ、翻訳/山田蘭

詳細を見る
きげんのいいリス

第8回(2019) 2位

きげんのいいリス

著者/トーン・テレヘン、翻訳/長山さき

詳細を見る
元年春之祭

第8回(2019) 2位

元年春之祭

著者/陸秋槎、翻訳/稲村文吾

詳細を見る
カラヴァル 深紅色の少女

第7回(2018) 1位

カラヴァル 深紅色の少女

著者/ステファニー・ガーバー、翻訳/西本かおる

詳細を見る
13.67

第7回(2018) 2位

13.67

著者/陳浩基、翻訳/天野健太郎

詳細を見る
その犬の歩むところ

第7回(2018) 3位

その犬の歩むところ

著者/ボストン・テラン、翻訳/田口俊樹

詳細を見る
ハリネズミの願い

第6回(2017) 1位

ハリネズミの願い

著者/トーン・テレヘン、翻訳/長山さき

詳細を見る
電子書籍で読める
すべての見えない光

第6回(2017) 2位

すべての見えない光

著者/アンソニー・ドーア、翻訳/藤井光

詳細を見る
ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパン

第6回(2017) 2位

ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパン

著者/ピーター・トライアス、翻訳/中原尚哉

詳細を見る
熊と踊れ

第6回(2017) 3位

熊と踊れ

著者/アンデシュ・ルースルンド、著者/ステファン・トゥンベリ、翻訳/ヘレンハルメ美穂、翻訳/羽根由

詳細を見る
書店主フィクリーのものがたり

第5回(2016) 1位

書店主フィクリーのものがたり

著者/ガブリエル・ゼヴィン、翻訳/小尾芙佐

詳細を見る
紙の動物園

第5回(2016) 2位

紙の動物園

著者/ケン・リュウ、翻訳/古沢嘉通

詳細を見る
国を救った数学少女

第5回(2016) 2位

国を救った数学少女

著者/ヨナス・ヨナソン、翻訳/中村久里子

詳細を見る
服従

第5回(2016) 3位

服従

著者/ミシェル・ウェルベック、翻訳/大塚桃

詳細を見る
電子書籍で読める
歩道橋の魔術師

第5回(2016) 3位

歩道橋の魔術師

著者/呉明益、翻訳/天野健太郎

詳細を見る
その女アレックス

第4回(2015) 1位

その女アレックス

著者/ピエール・ルメートル、翻訳/橘明美

詳細を見る
ハリー・クバート事件

第4回(2015) 2位

ハリー・クバート事件

著者/ジョエル・ディケール、翻訳/橘明美

詳細を見る
映画化
火星の人

第4回(2015) 3位

火星の人

著者/アンディ・ウィアー、翻訳/小野田和子

詳細を見る
ペナンブラ氏の24時間書店

第4回(2015) 3位

ペナンブラ氏の24時間書店

著者/ロビン・スローン、翻訳/島村浩子

詳細を見る
窓から逃げた100歳老人

第4回(2015) 3位

窓から逃げた100歳老人

著者/ヨナス・ヨナソン、翻訳/柳瀬尚紀

詳細を見る
HHhH プラハ、1942年

第3回(2014) 1位

HHhH プラハ、1942年

著者/ローラン・ビネ、翻訳/高橋啓

詳細を見る
11/22/63

第3回(2014) 2位

11/22/63

著者/スティーヴン・キング、翻訳/白石朗

詳細を見る
コリーニ事件

第3回(2014) 2位

コリーニ事件

著者/フェルディナント・フォン・シーラッハ、翻訳/酒寄進一

詳細を見る
ハロルド・フライの思いもよらない巡礼の旅

第3回(2014) 2位

ハロルド・フライの思いもよらない巡礼の旅

著者/レイチェル・ジョイス、翻訳/亀井よし子

詳細を見る
タイガーズ・ワイフ

第2回(2013) 1位

タイガーズ・ワイフ

著者/テア・オブレヒト、翻訳/藤井光

詳細を見る
湿地

第2回(2013) 2位

湿地

著者/アーナルデュル・インドリダソン、翻訳/柳沢由実子

詳細を見る
ルパン、最後の恋

第2回(2013) 2位

ルパン、最後の恋

著者/モーリス・ルブラン、翻訳/平岡敦

詳細を見る
2666

第2回(2013) 3位

2666

著者/ロベルト・ボラーニョ、翻訳/野谷文昭、翻訳/内田兆史、翻訳/久野量一

詳細を見る
深い疵

第2回(2013) 3位

深い疵

著者/ネレ・ノイハウス、翻訳/酒寄進一

詳細を見る
犯罪

第1回(2012) 1位

犯罪

著者/フェルディナント・フォン・シーラッハ、翻訳/酒寄進一

詳細を見る
紙の民

第1回(2012) 2位

紙の民

著者/サルバドール・プラセンシア、翻訳/藤井光

詳細を見る
メモリー・ウォール

第1回(2012) 3位

メモリー・ウォール

著者/アンソニー・ドーア、翻訳/岩本正恵

詳細を見る
忘れられた花園

第1回(2012) 3位

忘れられた花園

著者/ケイト・モートン、翻訳/青木純子

詳細を見る

【読書好きなら登録必須】Kindle Unlimitedで本を読もう!

  • 月額980円で読み放題 - 500万冊以上の本が読み放題!
  • いつでも解約可能 - 縛りなし、気軽に始められます
  • Prime会員ならさらにお得 - 会員限定セールも多数開催
30日間無料で試してみる

※ 対象タイトルは予告なく変更される場合があります

シェアする
駿河 晴星(Suruga Sei)をフォローする
error: コンテンツ保護のため、右クリックは無効になっています。
タイトルとURLをコピーしました