書籍情報
「Kindleで読み放題」 および 「オーディブルで聴ける」 対象作品は時期によって変わる場合がございます。
あらすじ
著者が水俣病を通じて見た世界は、人間の社会に巣くう差別の構造である。そして、その差別の構造こそが環境を破壊し、人間を傷つけつづけていることを、諸外国、とくにアジアの国々との関係で学際的に明らかにする。〔第16回大佛次郎賞受賞〕
序章 水俣から見えた世界
第1部 水俣病差別の構造ー水俣病症候群
第1章 水俣病事件における差別ー水俣病の真の原因
第2章 水俣病刑事事件の意義ー胎児の人としての復権
第3章 裁判における水俣病病像論ー医学にとって認定とはなにか
第4章 ひとのいのちの値段ーこの痛苦に軽重があるか
第5章 水俣工場労働者の健康障害ー地獄の工場うちそと
第2部 棄民の構造ー人間疎外の状況
第6章 九州の公害・労災の背景ー水俣、三池、土呂久、カネミ油症事件
第7章 弱者に集中する被害ー毒ガス後遺症とじん肺患者
第8章 28年めの訪問ー石黄工場廃液による砒素中毒事件のその後
第9章 傷だらけの海に生きるー金武湾の開発と環境汚染
第10章 精神医療を想うー環境社会学の視点から
第3部 環境汚染を追うー世界のあちこちで
第11章 公害の流れー中毒の社会発生病理
第12章 社会病なるがゆえの難病ーカナダ・インディアンの水銀汚染事件
第13章 カリブ海とマンタロウ川でー南米の環境汚染を追って
第14章 胎児からのメッセージー臍帯保存のルーツを追って
第15章 住民大量死の現場ーノーヒロシマ、ノーボパール
第16章 韓国のイタイイタイ病ー温山工業団地の環境問題
序章 水俣から見えた世界
第1部 水俣病差別の構造ー水俣病症候群
第1章 水俣病事件における差別ー水俣病の真の原因
第2章 水俣病刑事事件の意義ー胎児の人としての復権
第3章 裁判における水俣病病像論ー医学にとって認定とはなにか
第4章 ひとのいのちの値段ーこの痛苦に軽重があるか
第5章 水俣工場労働者の健康障害ー地獄の工場うちそと
第2部 棄民の構造ー人間疎外の状況
第6章 九州の公害・労災の背景ー水俣、三池、土呂久、カネミ油症事件
第7章 弱者に集中する被害ー毒ガス後遺症とじん肺患者
第8章 28年めの訪問ー石黄工場廃液による砒素中毒事件のその後
第9章 傷だらけの海に生きるー金武湾の開発と環境汚染
第10章 精神医療を想うー環境社会学の視点から
第3部 環境汚染を追うー世界のあちこちで
第11章 公害の流れー中毒の社会発生病理
第12章 社会病なるがゆえの難病ーカナダ・インディアンの水銀汚染事件
第13章 カリブ海とマンタロウ川でー南米の環境汚染を追って
第14章 胎児からのメッセージー臍帯保存のルーツを追って
第15章 住民大量死の現場ーノーヒロシマ、ノーボパール
第16章 韓国のイタイイタイ病ー温山工業団地の環境問題

