PR
小説

『流浪の月』凪良ゆう・著 を読んだ感想|ページをめくる手が止まらない

サムネイル 流浪の月 小説
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

今回は、凪良ゆうさんの小説『流浪の月』を読んだ感想を綴っていきます!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

作品情報

【作品名】流浪の月
【作家】凪良ゆう
【出版社】東京創元社
【冊数】全1冊
【ステータス】完結済み
【初版発行日】2019年8月30日
【ジャンル】長編小説

2020年、第17回本屋大賞を受賞し、2022年には広瀬すずさん、松坂桃李さん主演で実写映画化もされた本作。

うっかり、仕事前に読み始めてしまったため、その日は続きが気になりすぎて仕事中、なかば上の空でした。予備知識が皆無の状態で読み始めたのですが、本作ほど続きが気になって次へ、次へとページをめくりたくなる本は久しぶりでした。

まとまった時間を確保してから読みはじめることをお勧めいたします!

あらすじ


プロローグとしての第1章では、あるファミリーレストランでの様子が語られます。

まず、大人の男女と女学生の会話に焦点が当てられて、女学生が友達からの電話を取るため離席したところで、隣の席にいた男子高校生のグループに焦点が移ります。間に挟まる、コーヒーを注いでまわるホールスタッフの描写。

男子高校生たちは、昔起きた男子大学生による9歳の女児誘拐事件の動画を観ており、携帯電話からは、『ふみいいい、ふみいいい』と幼い女の子の泣き声がもれ聞こえています。

第2章以降は、第1章より過去のお話になりますが、さて、このプロローグにはどのようにつながってくるのでしょうか。

感想(ネタバレあり)

※以降は、ネタバレありの感想を書いております。未読の方でお話の内容を知りたくないという方は、こちらでUターンをお願いいたします!

映画について

まず、映画については観にいけていません。もちろん、映画化されること、上映が開始されたことは把握しており、予告映像も観たのですが……。

小説原作の場合、いつも映画を観ると「原作が良かった」となってしまい、特に『流浪の月』は小説だからこその空気感といいますか、雰囲気が好きだったもので、足を運べなくなってしまいました。キャストも素晴らしい方ばかりですので、映画は映画できっといいとは思うのですが。

もし、原作も読まれていて、「映画も観たよ!」という方がいらっしゃいましたら、コメントやTwitterでご感想を聞きたいです。

更紗の子ども時代

更紗の子ども時代は、自由で幸福な両親との生活から一転、不自由な周りの常識に合わせなければならないものへと変わります。

それでも、文の暮らした2ヶ月間までは、明るさを感じました。大人パートと比較すると余計に。

寝坊して、布団を敷いたままデリバリーしたピザを寝っ転がりながら食べて、バイオレンスな映画を観る。我慢がきらいで周りの目を気にしない、浮世離れしたと揶揄やゆされる両親との暮らしを、教育ママに育てられた文の生活に放り込んでいく更紗は、子どもらしく自由で読んでいて気持ちが良かった。

だからこそ、文が捕まった時やその後は、「何も知らないのに」と、同情する世間の声がわずらわしくてたまらないと思いました。テレビやネットニュースの情報に、どれほど踊らされているのでしょう。直接話を聞いたはずの警察もカウンセラーも、更紗の本当の話を聞くことはなくて、ストックホルム症候群という名前がつけられたパターンに当てはめてしまう。

最近では、有名人がYouTubeなどで個人の声を発信する機会が増え、事実と異なる情報はご本人の口から否定されるようになりました。それでも、その人のファンでなければ、そういった声もわざわざ聞きにいかないわけで、やはり大多数の人は、2、3分で読める簡単な記事の情報を信じてしまっているのだろうと思います。情報過多ゆえに、短く容易なものが好まれるのでしょうか。

大人パート

大人パートになっても、一番近いはずの恋人ですら更紗の本心を理解していなくて(更紗自身が過去の経験から話していないということも原因ですが)、「被害者」という、これも一言で片付けられてしまうパターンに当てはめられて他人に見られる生活を送っている彼女が、音も色も無い世界にいるように感じました。

実際、更紗のような方の周りにいる人物だったら、本作を読みながら感じたことには気が付きもせず過ごしているのかもしれません。過ごしてきたのかもしれません。しかし、改めて、人にはいろいろなバックボーンがあって、どういった体験をしてきたか、どう感じているか・感じていたかは、本人の口から聞かなければ分からないのだ、ということを覚えておこうと思いました。

文の真実

物語が9割ほど過ぎて、ようやく文目線の物語が語られるわけですが、疑いもなく彼はロリコンだと思っていたので(なんだか、この言い方すごく気が抜けますね)、実は、思い込もうとしていただけなんだよ、とここで明かされて驚きました。と、同時に、あの2ヶ月間の文の行動や心情の描写がに落ちました。「動物園!? 絶対ダメでしょ!」と1人で突っ込んでいたので。

なんやかんやあって(ストーリーの大部分を端折りますが)一緒にいることになった更紗と文。私的に大満足のハッピーエンドでした。2人は、夫婦でも恋人でもパートナーでもないですが、会話をして、一緒にご飯を食べたり旅行に行ったり、笑ったり泣いたりして過ごす男女が必ずしも夫婦や恋人やパートナーでなくてもいいと、私もそう思っています。一緒にいる人。それだけで十分ではないかと。

更紗と文が営むカフェに行ってみたいなあ。


凪良さんの文章はとても心地良かったので、他の作品も読んでみたいとも思いました。また、好きな作家さんが増えて、嬉しい限りです。

2021.2.16(火)読了。

最後まで、ご覧いただきありがとうございます!
他にも、漫画や小説をご紹介しておりますので、あわせてご覧ください。

また、YouTubeでも、書籍の紹介などをおこなっています。
フリーアトリエ晴星(YouTubeチャンネル)

いちど、ご視聴いただけると嬉しいです☺️

この記事を書いた人
駿河 晴星(Suruga Sei)

こんにちは。
駿河 晴星(Suruga Sei)です。

感興の赴くままに、小説や詩を執筆したり、YouTubeを投稿したり、ベースを弾いたり、プログラミングしたりしています。

駿河 晴星(Suruga Sei)をフォローする
error: コンテンツ保護のため、右クリックは無効になっています。
タイトルとURLをコピーしました