PR
書籍情報

『奥のほそ道』リチャード・フラナガンの書籍情報

default_eyecatch_book 書籍情報
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

書籍情報

・著者:リチャード・フラナガン
・翻訳者:渡辺佐智江
・出版社:白水社
・受賞歴:第5回日本翻訳大賞(最終候補)

・あらすじ:
ブッカー賞受賞作品  1943年、タスマニア出身のドリゴは、オーストラリア軍の軍医として太平洋戦争に従軍するが、日本軍の捕虜となり、タイとビルマを結ぶ「泰緬鉄道」(「死の鉄路」)建設の過酷な重労働につく。そこへ一通の手紙が届き、すべてが変わってしまう……。  本書は、ドリゴの戦前・戦中・戦後の生涯を中心に、俳句を吟じ斬首する日本人将校たち、泥の海を這う骨と皮ばかりのオーストラリア人捕虜たち、戦争で人生の歯車を狂わされた者たち……かれらの生き様を鮮烈に描き、2014年度ブッカー賞を受賞した長篇だ。  作家は、「泰緬鉄道」から生還した父親の捕虜経験を題材にして、12年の歳月をかけて書き上げたという。東西の詩人の言葉を刻みながら、人間性の複雑さ、戦争や世界の多層性を織り上げていく。時と場所を交差させ、登場人物の心情を丹念にたどり、読者の胸に強く迫ってくる。  「戦争小説の最高傑作。コーマック・マッカーシーの『ザ・ロード』以来、こんなに心揺さぶられた作品はない」(『ワシントン・ポスト』)と、世界の主要メディアも「傑作のなかの傑作」と激賞している。

error: コンテンツ保護のため、右クリックは無効になっています。
タイトルとURLをコピーしました